ブログ|茨城県日立市のクレーンのプロフェッショナル三幸株式会社では、ただいま求人募集中!未経験者、高卒者大歓迎です!

blogブログ

ホイストクレーンの点検に役立つ床上操作式クレーン運転技能講習とは?

2025.01.20

床上操作式クレーンは、床に設置された操作盤でクレーンを動かすタイプのクレーンで、特に工場や倉庫、物流センターなどで多く使用されています。

荷物を上げ下げするための機械を見たことがある方もいるかもしれません。

ホイストクレーンは荷物を吊り上げるためのワイヤーロープやチェーン、フックが装備されています。

ホイストクレーンの点検や運転に携わる際、役立つのが「床上操作式クレーン運転技能講習」です。
この講習はホイストクレーンの点検や運転を行う作業者に必要な資格です。

床上操作式クレーン運転技能講習では、「クレーンの基本的な運転方法」、「クレーンの動作や操作盤の使い方、荷物の吊り方など」について学ぶことができます。

ワイヤーロープの状態やブレーキの効き具合、電気系統のチェックなど、細かい部分までチェックできるようになります。

このクレーンの運転には操作方法だけでなく、点検やメンテナンスに関する知識も必要です。

弊社はホイストクレーンの点検や運転に関わる仕事なので、将来的には講習を受けていただき、仕事の幅を広げていただければと思います。
興味がある方はぜひお問い合わせください。
茨城県内の工場などに出向いて作業する形になります。 

お問い合わせはこちらから